映画感〜movie blog〜

映画好きがいろいろな映画を皆様にオススメ

M E N U

【おすすめ】邦画『斉木楠雄のΨ難』の作品情報・レビュー・無料視聴【ネタバレ無し】

                           出典:映画.com
公開日  2017年10月21日
ジャンル
 コメディ/SF
 
監督  
上映時間  97分

 

31日間無料キャンペーン

映画観るなら『U-NEXT』

\期間中に解約すれば完全無料

 

どもどもッ

今回は『斉木楠雄のΨ難』を紹介するぜ!!

ネタバレは無いから安心してね♪

 

 

【 基 本 情 報 】

週刊少年ジャンプ」で連載され、アニメ化もした人気コミックを実写映画化。超能力者を持つ高校生が、その力を隠して普通の生活を送ることを望むが、周りでいろいろな騒動が巻き起こるコメディ作品。ギャグ漫画と福田雄一監督による独自のワールドが混じり合い、笑いが満載の映画となっている。キャスト陣も豪華な面々が揃い、より一層楽しい内容となっている今作である。

【 登 場 人 物 】

斉木 楠雄

                           出典:映画.com

今作の主人公。ピンク色の髪と、頭部に取り付けたアンテナ状の装置が特徴的な高校生。生まれつき超能力が使え、相手の思考が読めたり、手を触れずに物を動かしたりなど何でもできる万能の力を物が、それゆえに努力するという行為ができず、自身を「生まれつき全てを奪われた人間」と称する。

照橋 心美

                           出典:映画.com

容姿端麗なマドンナ的存在の女子高生。普段は優しく皆んなに好かれるような態度で生活しているが、心の中では自身の美貌に絶対的な自信を持ち、男子生徒を思い通りに動かすことを快感とする腹黒い性格をしている。男子から「おっふ」という奇声を上げさせる。

窪谷須 亜蓮

元ヤンキーの男子生徒。喧嘩っ早いが、元ヤンキーであることは隠している。斉木らの騒動に巻き込まれていくうち、所々でそのヤンキーぶりが出てしまいバレそうになるがなんとか誤魔化している。

燃堂 力

何も考えていない男子生徒。そのため斉木のテレパシーで心を読むことができない。金髪のモヒカン頭が特徴的で、異常な身体能力や怪力の持ち主。見た目が強面で周囲から距離を置いているが、義理人情にあつく優しい。

 

 

【 あ ら す じ 】

生まれつき超能力を身につけていた斉木楠雄。テレパシーを使い相手の心を読んだり、手を振らずに物を動かしたりなど万能の力を持つ彼だが、その能力ゆえに悩みも抱えていた。現在その能力がバレないように普通の高校生活を送っているが、彼の周りではことあるごとにいろいろな騒動が巻き起こっていく。

31日間無料キャンペーン

映画観るなら『U-NEXT』

\期間中に解約すれば完全無料

【 お す す め ポ イ ン ト 】

                           出典:映画.com

① ギャグ漫画を実写化

原作は週刊少年ジャンプ」のギャグ漫画であり、コメディ映画を代表する福田雄一監督が担当したことにより、とても面白い作品となった今作。シュールな笑いや、思わず笑ってしまう展開がたくさん登場します。原作に沿った内容にもなっているので、漫画を読んだ人も、そうでない人も楽しめる素晴らしいコメディ映画となっています。

原作がおもしいからこそ映画もおもしろい!!

② おふざけ満載

今作でも福田雄一監督によるおふざけ要素が満載。豪華俳優陣による絶妙な演技が笑いを誘います。普通の映画でこれをやると違和感が出てしまいますが、今作はギャグ漫画が原作なので、とても馴染んでいるイメージです。とにかくふざけまくっています。

めちゃウケやでッ!!

③ 全力のお笑いSF

超能力を持つ斉木楠雄を主人公とし、SF感がありながらも笑いを散りばめている独特の作品。漫画が原作だからこそのハチャメチャな展開があり、それを上手く実写化している映画です。原作に沿った内容も描かれているので、ファンにとっては嬉しい作品。

絶対笑う映画だぜッ

【 ま と め 】

                           出典:映画.com

福田雄一監督による笑いが盛りだくさんの今作。大人も子供も楽しめる、とてもおもしろい映画です。ギャグ漫画とコメディ映画の福田雄一監督が合わさることによって何倍にもおもしろさが増した今作。是非一度観てみて下さい。原作を知ってる方はもちろん、知らない方でも十分楽しめる映画となっています。

読んでくれてありがとな!!

映画を楽しも~♪

~こんな映画もオススメ~

 

【クリックでこの記事を応援することができます】
☟☟☟☟☟☟
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村